![]() |
![]() |
こんばんは(^^)
福島県福島市の自宅兼工房で革製品の製作などをしています。Handmade leather goods t.kannoです。*現在教室はお休みさせて頂いております。 現在、引越し作業継続中でまだ作業に入れていないのですが、荷解きで今までに製作した作品を工房に並べていました。 1番大切な作品 2014年に初めて岡田明子さんの講習会に参加した際に製作したカービングサインです。 課題についても、当時はネットの世界にも今のように多くの情報がなく、あるとしたら参考書や図案集だけでした。だからシェリダンスタイルカービング=規則的なツルのサークルが流れるフラワーカービングという認識で、自由度はあまりないんだな、、なんて思っていた常識を打ち破るものでした。 シェリダンスタイルカービングの特徴である途切れないサークル状のツルでありながら複雑な絡み合い、また花の種類が豊富で当時かなり苦戦したのを覚えています。 今見てみると刻印の使い方やカットの乱れが多いな、、なんて思うんですが、自分自身1番伸びたカービングだと今でも思っています。 感謝です。あと、この時、岡田さんを紹介してくださったのって五助屋レザーさんだったんですよ。この恩は忘れません。 と、長くなりましたが、11年も経過しましたから、溝に入ったアンティックフィニッシュのワックスが白く固まっています。 これもエイジングと言えばエイジングなので好きな雰囲気なのですが、新しいスタートを踏むという事でリフレッシュさせます。 リフレッシュ後 と言ってもドライヤーで熱を加えてワックスを溶かしこんだだけなんですけどね。 なかなか良い感じに仕上がりました。 油分も少なくなったでしょうから、ニートフットオイルでオイルアップ。 玄関の1番良いところに飾りました。 革の作品はとても寿命が長く一生楽しめるものですから、当時作ったものや購入したものに当時の想いも入っていて更に愛着が湧きますね。 音楽のお仕事もぼちぼち頑張ります。 四半世紀前から始めた事なんですが、技術の進歩に頭が追いつかない(笑) おまけ♪ お風呂のリフォームをしました。 内容は換気扇の交換、コーキングの打ち直し、ペンキの塗り直し 照明の交換は電気工事士さんじゃないとできない内容なので後ほどですが、イメージ通りにいって安心しました。 コーキングは革で言うとコバにコバコードみたいな顔料を乗っける作業みたいでしたね。結構難しかったです。 お家の周りに塀とかないのでセキュリティーがガバガバです。稀に知らない人が勝手に庭に入ってきてビビるので監視カメラつけたところ、2匹の猫が巡回してる事がわかったのですが、お猿さんもたまに偵察に来てるのが分かりました(笑) 修学旅行で高崎山に行った時、ポケットに手を突っ込んで歩いてて大群に襲われた事があるので二の舞は踏まないですけどね(笑) 下にリンク貼ってますが、古くからの革仲間Yoshikiさんがレザーカービング教室を始めると言う事でブログやYouTubeも開設しています。 腕前は僕以上です。僕はほぼブログなので例えばカービングの水分量や打刻の感じ(音とか力加減など)を文字や写真で伝えるのが難しいです。 ここら辺が凄く分かりやすいYouTubeなのでとても勉強になりますよ(^^) あと、特筆すべきは型紙とカービング図案の公開ですよ!ブログでダウンロードできるので是非是非ご活用頂きたいですね。 よろしければご覧下さい^_^
↓カートショップサイト↓ 【Handmade leather goods t.kanno on the BASE】 即納品可能商品のレザーアイテムを取り扱っています。Tidaco Leather Works、アップルジンジャーコラボは自信をもっておすすめできるアイテムです。 また、ご購入頂いた方には個別で技法などのご質問受け付けております♪ *現在、工房転居中により一時アイテム非表示 ↓ホームページのリンク↓ https://tkanno4649.wixsite.com/-leather-tkanno/home ↓世界を代表するシェリダンスタイルカービングアーティスト岡田明子さんのホームページのリンク(ZIT TOOLS監修)↓ ↓レザーカービング初心者の方必見 アメリカンレザーカービング教室Yoshikiさんのブログ(古くからの革仲間です。型紙やカービング図案のダウンロード可) YoshkiさんのYouTube 今日はこんな感じです(⌒∇⌒)ノ"" ↓ポチッとしてくださると元気が出ます♪あと様々なスタイルのクラフターさんのためになるブログを発見できまよ♪↓ 革・革小物 ブログランキングへ #
by tkanno4649
| 2025-03-24 19:45
| レザーカービング
|
Comments(0)
福島県福島市の自宅兼工房で革製品の製作などをしています。Handmade leather goods t.kannoです。*現在教室はお休みさせて頂いております。
前回のブログでも触れましたが、自宅兼工房を引越しました。 今度の工房は飯坂温泉まで徒歩15分ほどの少し小高い場所にある静かな場所で、今後の活動の事も考えて住宅密集地ではない少し広い家を購入しました。 白い感じの家を探していたのでとても気に入っています(^^) 庭がかなり広くてブランコ、ベンチ、トゥリーハウス、多くの花や木がありますよ♪ 本当に少し歩いていくと温泉街♪ かなり寂れた温泉街ですが、頑張りも感じましたね。期待してます。 しかし、地元民がいくような温泉は熱すぎて入れません(笑) 以前住んでいた場所も最初は白い家だったのですが、いつの間にやら灰色に模様替えされ、しかも並びがいつの間にやらペットOK物件になっていて、もうまともに寝れないほどペットの鳴き声が凄くて精神的に参ってました(^^;; 引越しはタイミング悪く雪の降り頻るなかで行われ、多くのトラブルもありましたが、アート引越しセンターさんの頑張りのおかげでなんとか荷物を運べました。ありがとうございます。 8年間住みましたね。色々とありましたが、新たな挑戦も多くしましたし良いことの方が多い場所でした。新たな地でも頑張らねばです(^^) 引越しから1ヶ月と少し経ちましたが、引越しの荷解きと各所修繕などでまだまだ落ち着かない感じです。 このブログも革に加えてお家のDIY記事も増えそうです。 とても気に入っているバルコニー?テラス?は早急に基礎を補強して塗り変えもしなきゃと思ったので初めてのペンキも頑張ってみました。 剥がれた塗料はランダムサンダーで全部剥がしたのですが、かなり大変な作業でした(^^;; 嫁の部屋には簡単なギターハンガーを作りましたよ(^^) あと、台所の配管を全部変えたり、電気周りをかなり改修してもらったりと色々大変だったのですが、かなり楽しいですね(^^) こっちも工具沼にハマりかけてます(笑) 最初はマキタで揃えようと思ったのですが、なんとなく見た目でハイコーキで揃えようと思ってます! これからカーテン変えたり細々としたところを整理しなきゃなんですが、今のところこんな感じです♪ まだ部屋がめちゃくちゃです(^^;; 数年前から密かに音楽活動も始めているんですが、こちらはこっそりとやってます。結構真面目にやっているのでなんとかものにしたいです。 今、製作意欲がとてもあるので早く作品作りたいですね(^^) おまけ♪ バイクのプラグ交換失敗しました、、 原因を聞いてみたら、そもそもプラグのせいじゃなかったらしく、バイクは本当に勉強不足だな、、と凹んでおります。 よろしければご覧ください(^^) *BASEカートショップは一時お休みしております。 ↓ホームページのリンク↓ Hand made leather goods t.kanno ↓世界を代表するシェリダンスタイルカービングアーティスト岡田明子さんのホームページのリンク(ZIT TOOLS監修)↓ 今日はこんな感じです(⌒∇⌒)ノ"" ↓ポチッとしてくださると元気が出ます♪あと様々なスタイルのクラフターさんのためになるブログを発見できまよ♪↓ 革・革小物 ブログランキングへ #
by tkanno4649
| 2025-03-18 19:13
| レザークラフト
|
Comments(0)
福島県福島市の自宅兼工房で革製品の製作などをしています。Handmade leather goods t.kannoです。*現在教室はお休みさせて頂いております。
今回の記事は、いくつかのお知らせとなっております。 【工房の転居】 令和7年2月より工房兼自宅を転居いたします。 新しい工房は福島県福島市というのは変わりありませんが、飯坂温泉の間近に構える事となりました。 旧住所 〒960-8134 福島県福島市上浜町13-18 ↓ 〒960-0261 福島県福島市飯坂町中野字岸6番地の10 メール、電話番号につきましては変わりありません。 今の工房よりかなり広くなります。教室再開は現在検討しておりませんが、革仲間の集いの場にしたいとは考えております。 【BASEショップの一時休止】 工房移転に伴い、2月の下旬(予定)までの間、BASEショップ内のアイテムを全て非表示にして購入ができない状態にさせて頂きます。 なお、お問い合わせなどにつきましては、工房移転中でも受けたわまりますのでご安心ください。 【BASEショップでの輸入工具の取り扱い中止について】 ここ数年、以上なまでの円安により、海外からの工具の仕入れが困難になっていたため、入荷を一時的にストップして、円安傾向がおさまるのを待っていましたが、コロナ禍前の水準に戻る事は困難、また物価高などによる景気の低迷も回復の見込み困難と判断し、取り扱い中止を決断いたしました。 ・現在在庫として確保している刻印につきましては在庫限りとし、無くなり次第取り扱い中止とさせて頂きます。 ・革製品の販売につきましては、継続いたします。 *輸入工具に関する問い合わせやアフターフォローにつきましては継続いたしますのでご安心ください。 新しい工房移転は、新しいチャレンジのきっかけになればと思い決めた事なので、今年のレザークラフト活動に乞うご期待ください♪ よろしければご覧下さい^_^ ↓カートショップサイト↓ 【Handmade leather goods t.kanno on the BASE】 即納品可能商品のレザーアイテムや工具を販売しております。また、ご購入頂いた方には個別で技法などのご質問受け付けております♪ ↓ホームページのリンク↓ Hand made leather goods t.kanno ↓世界を代表するシェリダンスタイルカービングアーティスト岡田明子さんのホームページのリンク(ZIT TOOLS監修)↓ 今日はこんな感じです(⌒∇⌒)ノ"" ↓ポチッとしてくださると元気が出ます♪あと様々なスタイルのクラフターさんのためになるブログを発見できまよ♪↓ 革・革小物 ブログランキングへ #
by tkanno4649
| 2025-01-21 13:26
| レザークラフト
|
Comments(0)
こんばんは! 福島県福島市の自宅兼工房で革製品の製作などをしています。Handmade leather goods t.kannoです。 とか自己紹介しながら、さっさと新しいものを作れよと自分に突っ込みたくなるのですが、気長にお待ちくださるとともに、是非是非、Tidaco Leather Worksとのコラボアイテムご購入ください! ↓ http://tkanno.handcrafted.jp 僕があまりにも宣伝放置してるものだからあまり売れてません。Tidacoさんごめんなさい(^^;; 試作品のトラッカーウォレットは使い勝手が良くて毎日使い続けていた結果良い感じにエイジングしてきましたよ! ここ最近の腰回り♪ 重いです(笑) 本当にコンパクトなんですが、全ての出し入れがスムーズなんですよ。おすすめです! ウォレットロープはあっぷるジンジャーさんのとこのです。僕にはこんな立派なの作れません。自作は諦めて頼んでます(笑) こちらはサンタ屋さんのところで購入した治具と抜型工房かわさきさんのところで作ってもらった抜き型を使って作ったスマートキーケースです。 ファスナー苦手なので、治具なかったら無理だったろうな、、と思いますね(^^;; そして、何か物を買うと気まぐれでつけてくれる五助屋レザーさんのところのタグ 前置きが長い。相変わらず(笑) それで、最近作ったものは、大した物じゃないんですが、机の補助台です。 木に床革貼っただけなんですけどね(^^;; これだったら嫁と一緒に楽しめます♪ DTM始めたきっかけは、楽器弾けないから打ち込みしかないよな、、でしたからね(^^;; ゆくゆくはギターも上手くレコーディングできるようになれれば嬉しいです。今の最先端技術を駆使すれば下手なギターも上手く聞こえるかも??こういう考えだから楽器が上手くならないんですよね(笑) 暫くミシンを使っていなかったのでメンテナンスもしましたよ(^^) ZIT TOOLS(ゼット アイティーツールズ)さんのところの総合送りです。 印付けはこれまた、あっぷるジンジャーさんのところの豪華な目打ちです。 こういう、工具の柄にブレイディングするのって憧れますよね(^^) 今回の作業でかなりびっくりしたのは、本当に放置しすぎて自分でも揮発してもう接着力なんてないんだろうな、、と思ってた、五助屋レザーさんのところのG5 微妙に日付見えますか? 令和6年10月という1年以上の間、たまに様子を見てはかなり薄め液で薄めたはずなんですが、しっかりと接着でしました! 接着力ももちろんなんですが、相変わらず使いやすいですね! 今回作ったような大きなものだと、染み込むタイプのゴムのりは本当にコスパ悪いです。こちらのG5はサラ〜っと伸びて薄く塗れる上、接着力も強いのでやっぱりおすすめです。 コバのボンド層が気になって、、なんていう方には是非試して欲しいゴムのりですね。 また、薄め液も優秀なので自分の好みの硬さにできるのが良いです。確か、G5自体は個人的にサラサラなのが好きなのもあって少し硬かったような感じがします。 硬いものは薄め液で柔らかくなりますが、柔らかいものは放置以外に固くする方法がありません。前にも書いたような気がしますが、薄め液は合わせて購入した方がいいです。 長くなりました。 家の事情でなかなか1人になって集中出来なかったのですが久しぶりのもの作りは楽しかったです。嫁も必死で作ってる僕の姿を見て喜んでいたようで良かったです(^^) よろしければご覧下さい^_^ ↓カートショップサイト↓ 【Handmade leather goods t.kanno on the BASE】 即納品可能商品のレザーアイテムや工具を販売しております。また、ご購入頂いた方には個別で技法などのご質問受け付けております♪ ↓ホームページのリンク↓ Hand made leather goods t.kanno ↓世界を代表するシェリダンスタイルカービングアーティスト岡田明子さんのホームページのリンク(ZIT TOOLS監修)↓ 今日はこんな感じです(⌒∇⌒)ノ"" ↓ポチッとしてくださると元気が出ます♪あと様々なスタイルのクラフターさんのためになるブログを発見できまよ♪↓ 革・革小物 ブログランキングへ #
by tkanno4649
| 2024-10-11 22:20
| レザークラフト
|
Comments(0)
こんばんは(^^)
福島県福島市の自宅兼工房で革製品の製作などをしています。Handmade leather goods t.kannoです。*現在教室はお休みさせて頂いております。 久しぶりの投稿ですが、 2011年8月13日から始まったこのブログ、遂に訪問者数が100万人を突破しました。 1日大体100人ほどの皆様が見に来てくださっている感じなんですが、長い道のりだったな、、なんて思います。 このアクセス数は凄く励みになっていました。 そして、何よりの収穫はこのブログがきっかけで実際に多くの方と繋がれた事です。 レザークラフトは孤独な作業ですが、人との繋がりは物凄く大切だと思っています。 今時ブログなんて時代じゃないんでしょうけど、僕の場合SNSだとすぐに暴言吐いたりあちらこちらに噛みついて炎上するのがめにみえているのて、引き続きブログと比較的のんびりしたFacebookのほうをマイペースで続けていこうと思っていますので今後ともよろしくお願いいたします。 ショップのほうは異常な円安の影響で海外から仕入れがまともにできない状況ですが、本来の商品である革製品の製造販売の方を頑張りますね。 革製品の在庫はまだありますので、よろしければ覗いてみてください♪ Handmade leather goods t.kanno BASEショップ↓ それで、最近ブログの更新がなかったのは単純に物を作っていなかっただけなんです(^^;; (ただ、新商品の開発は進めていますよ。) 作った?のはこれだけ、、 iPadのカバーについてたBluetoothのキーボードの裏に、 ただの遊びだったんですが、意外と良い雰囲気? でも作り終わった後実際に使ってみようと思ったらバッテリーがダメになってて使えませんでした(笑) 厚さ的にミシンが無理で、初めてゴムに菱目をあけて手縫いしたんですが、菱目の跡が消えるんですよ。非常に大変な手縫いでした(^^;; 物を作っていないのは、今作業環境を大幅に変えている最中というのと、単に気力が湧かないという理由ですね、、なんだか湧き上がるものがありません、、 まぁ、その内なんか作りますよ(^^) 革は弄ってないんですが、色んな事はあったんです。まずは学生時代からの友人であり芸人時代の相方と25年振りに再開しました。 2人とも良い意味で社会不適合者、つまり皆んなと同じ事をするのが苦手(^^;; まぁ、色んな事が起こっておっかない事や辛い事にも遭遇しますが、逆にとてつもなく面白い事が起きる人生も良いんじゃ?と思いますね。 失敗慣れしているのはこういうところからきてると思います。 また遊ぼうねー 物は作っていませんが、Macが遂に日本語入力すらもたつくようになったので約10年振りに買い替えました。 Mac miniですね。 僕の用途だとPCはネット販売の管理と音楽制作がほとんどなんですが、 今まで使ってたMac mini2014と入出力端子が違い過ぎる、、僕的にも音声入力端子がなくなったのが辛いです。 この入出力だけだとレコーディングができなくなってしまうので仕方なくオーディオインターフェイスを導入したんですが、なかなか使い勝手が良くて満足してます。 ついでにLogic proを導入したんですが、やっぱり打ち込みはCubaseのほうが楽に感じます。色々遊んでみたいです♪ メモリーをはんだ付けして増設できなくする仕様には凄く不満がありますが、まぁ、もともと色々弄るのを目的としてないので、、性能は申し分ないですね。 ベンチマークも前のMac miniの10倍近くの数値でましたし、こいつもあと10年は使おうと思います(^^) これだけでも痛い出費だったんですが、今度はiPhoneが、、流石に7はキツいです。 という事でiPhone15を購入したんですが、価格がとち狂ってますよね。PCが買えるお値段(笑) まずは写真試し撮りしてみたんですが、流石に違いますね。 今回は記念日の日記的なブログでした。 今IQOSぶっ壊れました(笑) よろしければご覧下さい^_^ ↓カートショップサイト↓ 【Handmade leather goods t.kanno on the BASE】 即納品可能商品のレザーアイテムや工具を販売しております。また、ご購入頂いた方には個別で技法などのご質問受け付けております♪ ↓ホームページのリンク↓ Hand made leather goods t.kanno ↓世界を代表するシェリダンスタイルカービングアーティスト岡田明子さんのホームページのリンク(ZIT TOOLS監修)↓ 今日はこんな感じです(⌒∇⌒)ノ"" ↓ポチッとしてくださると元気が出ます♪あと様々なスタイルのクラフターさんのためになるブログを発見できまよ♪↓ 革・革小物 ブログランキングへ #
by tkanno4649
| 2023-11-03 21:43
| レザークラフト
|
Comments(0)
|
![]() |
検索
最新の記事
画像一覧
記事ランキング
カテゴリ
全体
レザークラフト レザーカービング シェリダンスタイルカービング レザークラフト教室 ネットショップ フィギュアカービング スツールマンスタイルカービング レザーの集い イベント オーダー コンテスト ネットショップ レザークラフト工具 ギター バンド ベース ゲーム iPhone Mac DAW スポーツ 革蛸コンテスト 中国製の粗悪工具 ネコ 仕立て 講習会 染色 バイク 試作 ミシン 治具 コラボ 革仲間
タグ
レザークラフト(251)
シェリダンスタイルカービング(229) レザークラフト工具(204) 刻印(146) Handmade-leather-goods t.kanno(128) カービングの技法(112) 失敗談(89) BASEカートショッピングサイト(58) 染色(46) レザークラフト部(41) レザークラフト教室(40) ギター(39) 革蛸コンテスト(32) 参考書(32) 自作工具(28) フィギュアカービング(28) 手縫い(22) 革漉き機(22) コンテスト(21) カービング図案(19) イベント(17) 委託販売(14) レザークラフトの技法(14) 実験(14) スツールマンスタイルカービング(13) SN STAMP(12) オーダーメイド(11) 音楽(11) 講習会(10) ミシン(10) DTM(9) 駒合わせ縫い(9) 震災(9) バイク(9) レザーショップ(8) コラボ(7) Mac(7) りーふくレザークラフト部(7) バンド(7) 仕上げ(7) かがり(6) フィリグリー技法(6) スタンピング(6) ヤフオク(6) 仕立て(6) カルフォルニアスタイルカービング(6) ゲーム(5) ハーマンオーク(5) オイル(5) 糸(4)
最新のコメント
以前の記事
外部リンク
ブログジャンル
フォロー中のブログ
ライフログ
ブログパーツ
|
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||